ストレッチの持続力は何日?すぐ戻る原因と、柔軟性が定着する期間とは?

query_builder 2025/06/02
ストレッチ
_MG_4747

ストレッチの持続力は何日?すぐ戻る原因と、柔軟性が定着する期間とは✨




はじめに:「ストレッチ、やってもすぐ戻るんです…」😥

ストレッチを頑張って続けてるのに、

  • 「柔らかくなったと思ったら、すぐ元通り」

  • 「一日やらないだけでガチガチに戻ってしまう」

  • 「そもそもこれって意味あるの?」

こんな風に感じたことはありませんか?
実際、神戸・東灘区にお越しになるお客様の多くが、最初におっしゃるのもこの悩みです。

でも、安心してください。

ストレッチの持続力や定着には“正しい知識と計画”が必要です。
逆に言えば、やみくもに続けても体は変わりません。

本記事では、ストレッチの効果が

  • 一度でどれくらい伸びるのか📏

  • その効果は何日持つのか⏳

  • 柔軟性を定着させるには何ヶ月必要なのか📆

  • 理想的な頻度や続け方🗓️

を、トレーナーの実体験と解剖学的な視点を交えて、わかりやすくお伝えします。

「戻らないストレッチ」のヒント、きっと見つかりますよ。




【ストレッチ効果のリアル】1回でどのくらい柔らかくなるの?📊

まず、「1回のストレッチで筋肉はどれだけ柔らかくなるのか?」という疑問に答えていきましょう。

結論から言うと――

💡 1回のストレッチで柔軟性が高まるのは“最大でも5~10%”ほどです。

筋肉はゴムのような性質を持っており、
一時的に伸びても時間が経てば元に戻ろうとします(これを「伸張反射」といいます)。

実際のトレーナー現場では…

たとえば、前屈で指先が床から10cm浮いていた方が、
ストレッチ後に3cmまで改善したとしても、それは「一時的な可動域の変化」であることが多いです。

🧠脳と神経が「ここまで動かしても安全」と判断してくれたときにだけ、可動域は一時的に伸びます。
つまり、筋肉の長さそのものは、まだ変わっていないということです。

✔️ポイントまとめ

  • ストレッチ直後の変化は「可動域の一時的な拡大」にすぎない

  • 真の意味で「筋肉が柔らかくなる」のには継続と時間が必要

  • だからこそ、「1回やってダメだった」は、もったいない!




【ストレッチ効果の持続力】柔らかさは何日キープできる?🕒

次は、「伸ばした筋肉はどれくらいの期間持つのか?」という点。

これも結論からいきましょう。

💡 一般的なストレッチ効果の持続時間は、24〜72時間程度です。

もちろん、体質や生活習慣、姿勢によって個人差はあります。

でも、こんなパターン、よくありませんか?

  • ストレッチ後は柔らかいのに、次の日の朝には戻ってる

  • 週1で整体に行ってるけど、効果が長続きしない

これ、身体の「使い方のクセ」や「姿勢の歪み」が原因の可能性が高いです。

どうして戻ってしまうの?💥

その理由は、以下のようなものです。

普段の姿勢や習慣が原因で筋肉が常に硬くなる方向に働いている
 ➡ 例えば、スマホ首・猫背・脚を組むクセなど

柔軟性だけでなく“筋力”が不足している
 ➡ 支える筋肉が弱いと、正しい姿勢を保てず、また縮まる

ストレッチの刺激が少なすぎる or 頻度が足りない
 ➡ 体が“変わらなきゃ”と判断しないレベルでは変化なし







【柔軟性はいつ“定着”するのか?】変化を感じるまでの期間は?📆

では、ストレッチによって筋肉の柔らかさが「定着」した!と感じられるのは、いつ頃なのでしょうか?

答えは――

💡 最短で4週間〜8週間、一般的には3ヶ月程度の継続が必要です。

なぜそんなに時間がかかるの?

筋肉は「伸ばす」という刺激を繰り返し受けることによって構造的に変化します。
この変化を「筋肉の長さそのものの適応(structural adaptation)」と呼びます。

以下のステップで、筋肉は変化していきます:

ストレッチ刺激で神経的な緊張が一時的に緩む
脳が「この可動域は安全」と判断して、日常でもその可動域を使うようになる
数週間〜数ヶ月かけて筋膜や結合組織が柔らかくなってくる

つまり、週に1〜2回のストレッチを最低1〜2ヶ月継続することで、“本物の柔らかさ”が手に入るというわけです。




【理想の頻度は?】ストレッチはどれくらいのペースでやるといい?🗓️

ここまで読んで、「じゃあ実際にどれくらいの頻度でやればいいの?」と疑問を持たれたかと思います。

結論としては、

💡 週に3回以上、自分のペースで“継続”できる頻度がベスト!

より具体的には…

  • 初心者:週3回を目安に、まずは1ヶ月継続を目指す

  • 中級者:毎日短時間(5〜10分)でも◎

  • 身体が硬い自覚が強い方:最初の2週間は毎日ストレッチを行うと効果が出やすい

そして、ストレッチを習慣化するコツは以下のような工夫です👇

  • 寝る前のルーティンとして固定

  • TVを観ながら“ながらストレッチ”

  • カレンダーに記録をつけて達成感UP✨




【筋肉が戻る原因】実はストレッチだけでは不十分!?💥

ここで大事なことをお伝えします。

💡 ストレッチだけでは柔軟性の“持続”は難しいんです!

実際に、当店にいらっしゃるお客様でも

  • 「毎日ストレッチしてるのに全然変わらない…」

  • 「整体に通ってるのに持続しない」

という声をよく耳にします。

これは、ストレッチ=筋肉を伸ばすだけの行為になっていることが原因です。

✔ なぜ戻ってしまうのか?

筋肉は本来、「伸ばすだけでなく支えることも大事」です。
つまり、トレーニングが不足していると、せっかく伸ばした筋肉もまた縮んでしまいます。




【柔らかさを維持するには?】ストレッチ+〇〇が最強💪

では、どうすれば柔らかさを“キープ”できるのでしょうか?

答えはシンプルです。

💡 ストレッチ+正しいトレーニング(筋力強化)を組み合わせること!

特に意識したいのは「姿勢を保つ筋肉」です👇

ストレッチと組み合わせたいトレーニング例:

肩甲骨まわりの安定化エクササイズ
 ➡ 肩こり・猫背対策に効果的

体幹トレーニング
 ➡ 正しい姿勢を保つためのベースを作る

お尻・もも裏(ハムストリングス)の強化
 ➡ 骨盤を正しく支える=姿勢改善に直結

🧠ポイントは、「柔らかくしたい筋肉をストレッチ → 支える筋肉をトレーニング」というサイクル。

これができると、身体は元に戻りづらくなり、姿勢もキープしやすくなります。




【実体験レポート】柔らかくなった人・戻った人の差って?📊

GolfBodyLabにお越しいただいたお客様の中で、「柔らかくなって定着した方」と「何度も戻ってしまう方」の差を実体験ベースでご紹介します。

✅ ケース①:柔らかさが定着した40代女性(肩周り)

  • 来店頻度:週1回

  • セルフストレッチ:毎日5分を実施

  • トレーニング:肩甲骨の安定トレーニングも週1回で指導

1ヶ月後には、肩甲骨の可動域が広がり、腕がスムーズに上がるように✨
3ヶ月後には「肩こりがなくなってきた」との声があり、柔らかさがキープできるように!

❌ ケース②:何度も戻ってしまった50代男性(太もも裏)

  • 来店頻度:不定期(月に1回程度)

  • セルフストレッチ:気が向いた時にしか行わず

  • トレーニング:なし

ストレッチ直後は柔らかくなるが、翌日には元に戻る感覚を毎回繰り返す…。
「忙しくて時間が取れないから続かない」とお悩みでした。

この2つの事例からわかるのは――

💡 頻度・セルフケア・姿勢を支える筋肉のトレーニングの3点が揃って初めて、柔らかさは定着する!




【GolfBodyLabの実際の流れ】“持続する柔軟性”を手に入れるサポート🏋️‍♀️

当店GolfBodyLabでは、ストレッチの即効性だけでなく、持続力を意識した施術&アドバイスを徹底しています!

① 初回カウンセリング・姿勢分析📸

  • 姿勢を撮影して【どこが原因なのか】を明確に

  • 「戻りやすい箇所」をプロ目線で特定します

② 施術:筋肉を的確に伸ばすプロの技術💆‍♀️

  • ゴルフ専門で培った知識を元に、ただ伸ばすだけでなく

  • 姿勢や身体のバランスに基づいたストレッチを提供

③ 自宅でできるセルフストレッチ・簡単トレーニングの指導🏠

  • LINEで動画フォロー📲

  • 「時間がない」方でも無理なく続けられるメニューをご提案




よくあるご質問Q&A❓

最後によくあるご質問をご紹介します!

Q. どれくらいで柔らかくなりますか?

A. 早い方で1〜2週間、ほとんどの方が1ヶ月ほどで柔軟性の変化を実感されています。ただし、定着には最低1〜2ヶ月の継続が必要です!

Q. 痛みがあってもストレッチはしていい?

A. 痛みがある場合は無理に伸ばさず、原因を探ることが最優先です。施術では痛みが出ないよう調整しますのでご安心ください。

➡ より詳しいQ&Aはこちら
🔗よくある質問まとめ




🌟まとめ:ストレッチの持続力を高めるには?

今回の記事をまとめると…

  • ストレッチで筋肉が伸びるのは【1回で約7%】

  • 柔らかさは【数時間〜3日程度】で元に戻ることも

  • 柔軟性が【定着するには1〜3ヶ月】必要!

  • 理想の頻度は【週3回以上】、無理なく継続できることが大切

  • ストレッチ+トレーニング習慣化がキーポイント!

そして、もしあなたが

「一人では続かない…」
「ちゃんと効いているか不安…」
「体の硬さを根本から変えたい!」

とお悩みなら、ぜひ一度GolfBodyLabにご相談ください!
私たちが、あなたの柔らかさを“持続させる”サポートをします😊




💡次に読むべきオススメ記事はこちら👇

📘ストレッチって本当に効果あるの?
📘肩甲骨ストレッチで姿勢改善!
📘GolfBodyLabのストレッチについて




🔗ご予約・口コミ・注意事項はこちら

▶ ご予約はホットペッパービューティーから
📅予約ページへ

▶ お客様のリアルな声はこちら
📣口コミページを見る

▶ 施術に関する注意事項はこちら
📎免責事項






585

✍️執筆者プロフィール

市川雅樹(いちかわまさき)
GolfBodyLabのオーナートレーナー


前職はドクターストレッチに勤め、入社後、新人ながら全国で3位の成績を収め東京の店舗へ異動。全国1000人以上のトレーナーの中でお客様評価No.1を獲得。その後、海外研修にも参加した後、3店舗の店長を6年間務める。 トレーナー歴10年で延べ10000件以上の施術。


ゴルフを始め、最初は250yにも満たなかった飛距離が、トレーナーとして培った知識をもとにトレーニングとスイング改造を行い1年後には300yを超え、3年でスコアも130から79へと大幅アップ。


トレーナーとしてあらゆるお客様の身体をメンテナンスしてきたことやトレーニングの成功例から、もっとゴルファーの身体を支える仕事がしたいと思い、Golf Body Labを開業。

----------------------------------------------------------------------

Golf Body Lab

住所:兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-13 シェラトンスクエア2F

電話番号:078-891-7072

----------------------------------------------------------------------