あなたの飛距離は上位何%?ゴルファー飛距離ランキングとストレッチで目指す“飛ばし屋”への道⛳

query_builder 2025/06/17
飛距離
_MG_4786


あなたの飛距離は何位?ゴルファー飛距離ランキングとストレッチで目指す“飛ばし屋”への道⛳

ゴルフを長く続けていると、ふと気になるのが「自分の飛距離って平均より上なのか?下なのか?」という疑問ではないでしょうか。

  • 友人とラウンドして「今日、俺まあまあ飛んでたよな?」と手ごたえを感じたとき

  • 同年代の人と比べて「まだまだイケてる」と思いたいとき

  • 飛距離が落ちてきて「何か対策しないと…」と不安になったとき

こういった場面で「ゴルフ 飛距離 ランキング」や「飛距離 平均」などを検索して、このページにたどり着いた方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、

  • 男性・女性、年齢別のゴルファー飛距離ランキング一覧📊

  • ヘッドスピードと飛距離の関係性🚀

  • ゴルフ飛距離アップに効果的なストレッチ・トレーニング法🧘‍♂️

  • 実際に飛距離アップを成功させたリアルな声📣

をまとめ、読んで終わりではなく「明日から具体的にどう行動すべきか」までご提案いたします!




⛳ゴルファーの平均飛距離ランキング一覧(年齢・性別別)

まずは自分の「現在地」を把握しよう

飛距離アップを目指すうえで、最初に必要なのは「今、自分がどのあたりにいるのか」を知ること。ここでは国内のゴルフ統計データや当スタジオ「GolfBodyLab」の来店者アンケートを元に、性別・年代ごとのドライバー飛距離の目安を一覧にまとめました。

📌男性アマチュアゴルファーの飛距離分布(ドライバー)

飛距離

該当する層の割合

特徴

300y以上

上位1〜2%

ヘッドスピード50m/s超、極めて稀

270〜299y

上位10%前後

周囲に驚かれるレベルの飛ばし屋

250〜269y

上位20〜30%

一般的に「飛ぶ」と言われる層

230〜249y

中間層(ボリュームゾーン)

40代以上の標準的な飛距離

200〜229y

下位30%

年齢や柔軟性低下の影響が見える

〜199y以下

下位10〜15%

フォームや筋力に課題がある可能性

📌女性アマチュアゴルファーの飛距離分布(ドライバー)

飛距離

該当する層の割合

特徴

220y以上

上位5%前後

ゴルフ歴10年以上、飛ばし屋

190〜219y

上位20%前後

フォームや柔軟性が安定している

160〜189y

中間層(多くのゴルファー)

一般的なアベレージ層

130〜159y

下位30%前後

フォームや筋出力に改善の余地

〜129y以下

下位10%

初心者やシニア層が中心

※統計の飛距離は「キャリー+ラン」のトータル距離、かつ実際のコース使用時を想定しています。

「自分はだいたい平均くらいかな…」と思っていた方も、こうして客観的な数字と照らし合わせてみると、意外と飛ばしていたり、その逆だったり。現実を知ることは、改善の第一歩です。




🚀ヘッドスピードと飛距離の密接な関係

「ヘッドスピードが上がれば飛距離も上がる」

この関係性は多くのゴルファーが耳にしたことがあると思います。では実際に、どれくらいのヘッドスピードでどれくらいの飛距離が期待できるのでしょうか?

📊目安:ヘッドスピードと飛距離の対応表(男性)

ヘッドスピード

推定飛距離(目安)

50m/s

約280〜300y

47m/s

約260〜275y

44m/s

約240〜255y

41m/s

約220〜235y

38m/s

約200〜215y

※ミート率やスピン量、フェース角などによって変動あり

ヘッドスピードは年齢とともに低下する傾向があるため、意識的に「動ける体づくり」を続けていくことが飛距離キープ・向上の鍵になります。




💪なぜストレッチが飛距離アップに効くのか?

「飛ばす」ために筋トレを始める人は多いですが、それと同じくらい重要なのが“柔軟性”です。

①上半身の回旋力=肩甲骨&胸椎の柔軟性

スイング中、体がどれだけ回転できるか──これが飛距離を大きく左右します。その要となるのが肩甲骨と胸椎の可動域。

もしこの部位が固まっていると、スイングのトップで「ねじれ」が作れず、クラブヘッドが走りません。

②下半身の安定力=股関節と足首の柔軟性

スイングの軸となる下半身。股関節が固いと回転力が逃げ、地面反力も活かせません。特に40代以降は座り仕事や運転で、股関節まわりがガチガチになりやすいため要注意です。

✅ 飛距離アップに効果的なストレッチ&トレーニング具体例

「柔軟性が大事なのはわかった。でも、どんなストレッチをすればいいの?」
という声にお応えして、ここからは飛距離アップに直結する具体的なストレッチ・トレーニングを紹介します!

🔹1. 肩甲骨はがしストレッチ(肩・背中まわり)

目的:肩甲骨と胸郭の可動性を上げて上半身の回旋力を強化

やり方

①両手を肩に置き、肘で大きな円を描くようにゆっくりと前後に10回ずつ回す

②次に、片手を背中の後ろに回し、もう片手で肘を軽く持って10秒キープ(左右交互に)

③肩甲骨を内側にギューッと寄せて3秒キープ→脱力、を5回繰り返す

ポイント:呼吸を止めず、反動をつけずに「ゆっくり・じっくり」動かすことが大切!




🔹2. 股関節ひらきストレッチ(下半身の土台強化)

目的:股関節の可動域を広げ、回転力と踏ん張り力を高める

やり方

①床に座り、両足の裏を合わせて「合蹠(がっせき)のポーズ」を作る

②背筋を伸ばしたまま、上体をゆっくり前に倒す

③太ももの内側が伸びる感覚を味わいながら20秒キープ×2セット

応用:足を肩幅より広く開いてのワイドスクワットもおすすめです!




🔹3. 胸椎(背骨)のひねりストレッチ(体幹ひねり強化)

目的:スムーズなスイング軌道を作る「ねじれ動作」の改善

やり方

①四つん這いの姿勢から、右手を頭の後ろに置きます

②そのまま右肘を左肘に近づけるように身体をひねり、次に天井に向かって大きく開く

③ゆっくり10回繰り返し、逆側も同様に行う

ポイント:骨盤は固定し、背骨の動きだけで“ひねる”意識を持ちましょう!




🔹4. 飛距離を支える体幹トレーニング(+1分チャレンジ)

目的:クラブを振っても軸がブレない安定した体幹をつくる

おすすめ種目:プランク(フロントブリッジ)

  • 両肘とつま先で体を支え、一直線の姿勢を30秒〜1分キープ

  • 腰が落ちたり、お尻が上がったりしないよう注意

  • 目線は真下、腹筋にギュッと力を入れながら行う

応用編:慣れてきたら、足上げや横向きプランクなども取り入れてみましょう!




👏 実際に飛距離アップを実感した60代・70代の声📣

GolfBodyLabには、40代〜70代の幅広い年代のゴルファーが通われています。
その中で、ストレッチ+トレーニングの組み合わせにより「飛距離が戻った」「むしろ過去最高になった」という声を多数いただいています。




🧓【60代男性・Kさん】

飛距離:190y → 220yに回復!

「還暦を迎えたあたりから急に飛ばなくなってきて、最初は年齢のせいかと諦めていました。でも、GolfBodyLabで身体の柔軟性を高めるストレッチとトレーニングを始めたら、1ヶ月くらいでスイングがスムーズに!今では過去の平均を超えてきて、ゴルフ仲間に“何したの?”と聞かれることも(笑)」




👵【70代女性・Sさん】

飛距離:120y → 150yに向上!

「女性の年齢層になると“飛ばないのは仕方ない”という風潮がありますよね。でも、しっかり身体を整えたら、むしろ今が一番ゴルフが楽しいんです!以前はドライバーで130yが限界でしたが、最近は平均150yを安定して出せるように。ゴルフ場での“同伴者の驚いた顔”が最高のモチベーションです!」




このように「年齢に関係なく飛距離は伸ばせる」「体の使い方次第で飛ばし屋になれる」というのは、もはや特別なことではありません。




🏡 自宅でできる!1日5分の飛距離アップ習慣

「時間がない」「ジムに通えない」という方でも、家で1日5分取り組めるストレッチ・トレーニングで飛距離は改善できます。

🔄おすすめルーティン(所要時間:5分)

①肩甲骨回しストレッチ(1分)

②股関節ひらきストレッチ(1分)

③胸椎ツイストストレッチ(1分)

④プランク(1分)

⑤呼吸を整える深呼吸+背筋伸ばし(1分)

特に「朝に身体を起こすストレッチ」「ラウンド前のウォームアップ」に組み込むことで、ゴルフ場でもしっかり成果が出ます。




🏌️‍♂️GolfBodyLabで“飛ばし屋”を目指しませんか?

神戸市東灘区にあるGolfBodyLabでは、飛距離アップに特化した「姿勢改善+可動域ストレッチ+体幹トレーニング」を軸に、あなただけの“飛ばす身体”をつくるサポートを行っています。

✅ 個別姿勢分析で「なぜ飛ばないのか」を明確に
✅ 柔軟性と筋出力を同時に高める独自のコンディショニング
✅ ゴルフ経験者のトレーナーが身体とスイングを総合的にサポート

「年々飛距離が落ちてきた…」「体力の衰えを実感している…」
そんな方こそ、ぜひ一度GolfBodyLabの体験セッションへお越しください!







_MG_4538








🔹ホットペッパー予約・口コミ紹介📲

右足外旋や飛距離アップに興味を持っていただいた方は、
ぜひ一度、GolfBodyLabのストレッチ体験をご予約ください!

✅ 初回カウンセリング&姿勢チェック付き
✅ 動作解析で「あなたに必要な動き」を明確に!
✅ 完全個室のプライベート空間

👉予約はこちら(ホットペッパービューティー)

✨実際のお客様の口コミもぜひご覧ください!
👉口コミページはこちら

🧠 よくあるご質問はこちらでまとめています
👉Q&Aページを見る

⚠️ ご利用前の注意点はこちら
👉免責事項はこちら





585


市川雅樹(いちかわまさき) 

GolfBodyLabのオーナートレーナー 

プロゴルファーの帯同キャディ兼トレーナー  


前職はドクターストレッチに勤め、入社後、新人ながら全国で3位の成績を収め東京の店舗へ異動。全国1000人以上のトレーナーの中でお客様評価No.1を獲得。その後、海外研修にも参加した後、3店舗の店長を6年間務める。 トレーナー歴10年で延べ10000件以上の施術。   


ゴルフを始め、最初は250yにも満たなかった飛距離が、トレーナーとして培った知識をもとにトレーニングとスイング改造を行い1年後には300yを超え、3年でスコアも130から79へと大幅アップ。   


トレーナーとしてあらゆるお客様の身体をメンテナンスしてきたことやトレーニングの成功例から、もっとゴルファーの身体を支える仕事がしたいと思い、Golf Body Labを開業。




----------------------------------------------------------------------

Golf Body Lab

住所:兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-13 シェラトンスクエア2F

電話番号:078-891-7072

----------------------------------------------------------------------