ハムストリングスってどうやってストレッチするの?神戸でおすすめのストレッチ店も紹介【2025】

query_builder 2025/05/08
ストレッチ
1_MG_4658


※この記事は2025年5月に最新のトレーニング情報を反映して全面的にリライトしました。



【神戸・東灘区で人気】ハムストリングスを柔らかくするストレッチ方法とは?足のだるさ・むくみもスッキリ!



こんにちは!神戸・東灘区のストレッチ専門店「GolfBodyLab(ゴルフボディラボ)」です✨



今回は、こんなお悩みをお持ちの方へ向けた内容です👇


✅ 太ももの裏(ハムストリングス)が硬くてつりやすい
✅ 「もっと柔らかくしましょうね〜」って言われたけど、どうすれば良いか分からない
✅ ストレッチを受けに行ってみたいけど、どこが良いか分からない
✅ 足がだるくて階段の上り下りがつらい
✅ 神戸でちゃんと見てくれるストレッチ専門店を探している

ひとつでも当てはまる方、今日の内容はバッチリ役立つはずです!





🔍 そもそも「ハムストリングス」ってどこ?どんな筋肉?



「ハムストリングス」とは、太ももの裏側にある筋肉群の総称です。以下の3つの筋肉を指します。


半腱様筋(はんけんようきん)
半膜様筋(はんまくようきん)
大腿二頭筋(だいたいにとうきん)


これらの筋肉は、股関節と膝関節の動きに深く関わっており、歩く・走る・ジャンプするといった基本的な動作すべてに関与しています。


🌀このハムストリングスが硬くなってしまうと……

  • 骨盤が後ろに傾き、姿勢が崩れる

  • 腰痛のリスクが上がる

  • 脚のむくみや冷えの原因になる

  • 太ももがパンパンに張ってダイエット効率が落ちる


などなど、実は見た目にも健康にもめちゃくちゃ影響してくるんです😱





💡 なぜハムストリングスは硬くなるの?


現代人のライフスタイルは、ハムストリングスを固めやすい条件が揃っています。


🔹 長時間座りっぱなしのデスクワーク
🔹 スマホやPC操作で猫背になりがち
🔹 運動不足で脚をしっかり使えていない
🔹 ストレッチの習慣がない


このような状態が続くと、ハムストリングスは縮こまり、筋肉の弾力や柔軟性をどんどん失っていきます。

実際、当店にいらっしゃるお客様の中にも、「昔はもっと前屈できたのに」「足を高く上げるとピキッとつる」なんて方がたくさんいます💬






✅ ハムストリングスが柔らかくなるとどうなる?


ハムストリングスを柔らかくすることで得られるメリットは本当にたくさんあります!


✨ 骨盤の位置が安定して姿勢が良くなる
✨ 脚のだるさ・むくみの解消
✨ 歩行時の可動域が広がって代謝アップ
✨ 下半身の血流が良くなりダイエット効果も
✨ スポーツ時のパフォーマンス向上

特に拮抗筋(反対側に位置する筋肉)である大腿四頭筋とのバランスが整うことで、膝のトラブル予防にもつながります!




👣 自宅でできる!おすすめハムストリングスストレッチ3選


簡単にできるストレッチもありますが、「正しく」「継続」することが何より大事です。


前屈ストレッチ
 ➡︎ 床に座って脚を伸ばし、息を吐きながら前屈。つま先を目指して手を伸ばします。

片脚を椅子に乗せてのストレッチ
 ➡︎ 椅子や台に片脚を乗せ、背筋を伸ばしたまま前に倒れます。

壁を使ったハムストレッチ
 ➡︎ 仰向けになり、脚を壁に立てかけてゆっくり伸ばします。

⏰ ポイントは呼吸を止めずに30秒キープ×2セット。週3回でも効果が違ってきます!








_MG_5014


🧑‍⚕️ ストレッチ専門店で伸ばしてもらうメリットとは?

「自分でストレッチしてるけど、あんまり効果を感じないんだよね…」
そう感じている方、結構多いんです!

実はこれ、**“伸ばしているつもりで実は全然伸びていない”**というのがよくある原因なんです。

ストレッチ専門店では、プロのトレーナーが

✅ 筋肉の動き
✅ 骨格のゆがみ
✅ 姿勢のクセ

などをしっかり見たうえで、的確な角度・方向・強度で筋肉を伸ばしてくれます。

そして最大のメリットが、脱力できること!

ストレッチは、力が入っている状態だと効果が半減します。でも、誰かにやってもらうと、自分では出せない“完全な脱力状態”になれるため、

🟩 より深く筋肉が伸びる
🟩 可動域が広がりやすい
🟩 施術後のスッキリ感が段違い

と、セルフストレッチでは味わえない効果が得られるんです💪✨




❌ ハムストリングスが硬い人が陥りがちな“勘違い”

「ハムが硬いって言われたから、毎日グイグイ前屈してる」
「YouTubeで見たストレッチ動画をやってるけど、足がピリピリするだけで効果あるのか不安…」

そんな方、ちょっと待ってください!

ハムストリングスが硬い人がよくやりがちなNGストレッチはコチラ👇

❌ 腰を丸めての前屈
❌ 反動をつけて無理やり伸ばす
❌ 痛いほど強く押し込む

これらは筋肉を傷めたり、逆に防御反応で筋肉が縮こまってしまう原因になります⚠️

正しく伸ばすためには、
🔹 体の角度
🔹 呼吸の使い方
🔹 可動域に合ったやり方

がとっても重要。自分の“今の身体の状態”に合わせた方法でアプローチする必要があるんです。




🔎 GolfBodyLabでの施術の流れをご紹介!

では実際に、当店「GolfBodyLab」ではどんな風に施術を行うのか?一例をご紹介します👇

【①カウンセリング&動作チェック】

まずはお客様の身体の状態をしっかり把握。
どこが張っているか?日常のクセや生活スタイルは?などを確認し、実際に軽く動いていただきながらチェックします。

➡️ 例:「前屈が苦手」「階段がつらい」など動作からハムストリングスの硬さや使い方を判断します。




【②うつ伏せ〜仰向けでのハムストリングス集中ケア】

半腱様筋・半膜様筋・大腿二頭筋などを、各方向からじっくりとストレッチ。

・脚を持ち上げながら股関節からゆっくり伸ばす
・筋肉が固くなっている部位にはピンポイントで持続圧をかけながらリリース
・呼吸に合わせて力が抜けるタイミングを狙って深部までアプローチ

このように、ひとりひとりの筋肉の反応を見ながら調整していきます。




【③拮抗筋(四頭筋)や骨盤周りもバランス調整】

ハムストリングスが硬いと、その“拮抗筋”である**四頭筋(太ももの前側)**も使いづらくなっている場合があります。

また、骨盤の前後の傾きもチェックし、姿勢のクセから来ている場合は**骨盤周囲の筋肉(腸腰筋など)**にもアプローチ。

➡️ ハムだけでなく、全体のバランスを整えるのがGolfBodyLab流です✨




【④ビフォーアフターで変化を実感!】

最後に、最初と同じ動きをもう一度確認。
前屈・歩きやすさ・脚の軽さなど、多くの方が「え!全然ちがう!」と驚かれます👀




🗣️ お客様のリアルな声をご紹介(ホットペッパービューティより)

実際にご来店いただいた方の口コミを一部ご紹介します👇

「ずっと固かった太もも裏が1回で軽くなりました。翌朝、階段がスッと上れたのにびっくり!」
ー 40代女性 / 会社員

「ジムに通ってたけど、ここのストレッチの方が効果ありました。姿勢まで良くなった気がします。」
ー 50代男性 / ゴルフ愛好家

「担当の市川さんが丁寧に体を見てくれて、安心して任せられました。説明も分かりやすかったです。」
ー 30代女性 / 育児中のママ

🎯 こうした“実感できる効果”こそ、プロによるストレッチの最大の魅力です!







_MG_4865


🌀 むくみ・だるさ・代謝低下…ハムストの硬さが引き起こす悪循環

「脚がむくむ」「足がだるい」「代謝が落ちてきた」……
実はそれ、ハムストリングスの硬さが原因かもしれません。




🔻 血流・リンパの循環が悪くなる

ハムストリングスが硬くなると、筋肉がポンプのような働きをしなくなり、血流やリンパの流れが滞りやすくなります。

その結果…

✅ 夕方になると脚がパンパンになる
✅ マッサージしてもすぐに戻る
✅ 冷えやすい・だるい

といった慢性的な不調に悩まされることに😰




🔻 骨盤のゆがみ・姿勢の崩れ

また、ハムストリングスが硬いと骨盤が後傾しやすくなります。

骨盤が後ろに倒れることで…

❌ 猫背
❌ 下腹ぽっこり
❌ お尻が垂れる

など、見た目の老化感にもつながってしまうんです。




🔻 筋肉の連動が崩れて、代謝が低下!

さらに怖いのが、筋肉の連動性が失われること。

ハムストリングスが固まることで、拮抗筋である大腿四頭筋腸腰筋もうまく使えなくなり、全身の筋バランスが崩壊…。

その結果…

🟡 日常動作が疲れやすい
🟡 消費エネルギーが落ちる
🟡 体脂肪が落ちにくくなる

など、代謝低下 → 脂肪蓄積 → さらに動かなくなるという悪循環にハマってしまいます。




🏢 神戸・東灘区でストレッチを受けるならGolfBodyLab!

「ハムストリングスをしっかり伸ばしてほしい!」
「自分ではどうにもならないから、プロに任せたい!」

そう思ったら、神戸・東灘区にあるGolfBodyLabにぜひお越しください!




✅ 完全個室&マンツーマン対応

当店は、完全予約制・完全個室のプライベート空間です。

🔹 他のお客様と顔を合わせずリラックス
🔹 お子様連れでもOK(※事前予約時にご相談ください)
🔹 仕事帰り・ゴルフ帰りにも立ち寄れる便利な立地

「人の目が気にならない」「話しやすい」と好評です😊





✅ ゴルファー専門だからこその視点

店名の通り、GolfBodyLabは「ゴルファーに特化したストレッチサロン」。

でも実際には、ゴルフをしていない方にも多数ご利用いただいています。

なぜか?それは…

💡 ゴルフ=体幹・股関節・肩甲骨・下肢の連動が超重要
➡️ ゴルファー向けの技術=全身の連動性を整える技術

だからなんです。

ゴルフをされていない方でも、

・姿勢改善
・代謝アップ
・ダイエット
・むくみやだるさの改善

など、あらゆるニーズに対応できます!




✅ ホットペッパービューティ掲載中

📍当店の詳細・口コミ・ご予約はコチラ
👉ホットペッパービューティ(GolfBodyLab)

Google口コミも高評価多数!安心してご来店いただけます😊






_MG_4992


📝 ハムストリングスのストレッチで身体が変わる!まとめ


ここまで読んでくださったあなたは、もう「ハムストリングスを柔らかくした方がいい理由」がしっかり理解できたはずです!

ハムストリングスが柔らかくなることで、


✅ 骨盤の傾きが整う
✅ 姿勢が改善される
✅ 足のむくみ・だるさが軽減
✅ 拮抗筋(四頭筋・腸腰筋)が正しく使える
✅ 代謝が上がってダイエット効果も


と、見た目も中身もグッと若返る変化が起こります✨





💡 自分では難しいからこそ、プロの手を借りよう!


「ストレッチは自分でできる」と思っていませんか?
実際は、多くの方が 正しい角度で伸ばせていない ことがほとんどです。

そして自分でできる限界を超えて、


🔸 関節の角度調整
🔸 筋膜の滑り改善
🔸 深層筋にアプローチ


できるのが、GolfBodyLabのペアストレッチです。

「自分では届かないところまで、ググーっと気持ちよく伸ばされる感覚」
「終わった後の脚の軽さが全然違う!」
と驚かれるお客様が本当に多いです😊





📲【ご予約はこちら】
▶︎ ホットペッパービューティー予約ページ




❓ よくあるご質問(Q&A)

Q. ゴルフをしていないのですが、通っても大丈夫ですか?
👉 もちろん大丈夫です! ゴルファー専門ではありますが、一般の方の利用も非常に多く、むしろ半数以上は「ゴルフ未経験」の方です。




Q. どんな服装で行けばいいですか?
👉 動きやすい服装ならOK。更衣室もあるので、お仕事帰りでも着替えていただけます。




Q. 痛いストレッチですか?
👉 無理に押したりはしません。「効くけど気持ちいい」強さ加減で行うので、安心してください。




Q. どれくらい通えば変化が出ますか?
👉 1回目でも柔らかさの変化は実感できますが、週1〜2回を1ヶ月程度継続すると、持続力も高まってきます。目的やライフスタイルに合わせてご提案します。




Q. 食事制限やトレーニング指導もしてくれますか?
👉 はい、ご希望の方にはダイエットや代謝改善の食事指導、セルフトレーニングのサポートも行っています。




もっと詳しいQ&Aはコチラ ▶︎
📘 GolfBodyLabのよくある質問




⚠️ 免責事項(ご利用前に必ずご確認ください)

GolfBodyLabは医療機関ではありません。以下に該当する方は施術をお断りする場合がございます。

  • 発熱や感染症などの体調不良

  • 骨折・脱臼・重度のヘルニアなど急性症状

  • 妊娠中または産後間もない方(応相談)

詳しくはこちらをご確認ください ▶︎
📄 免責事項ページ




💬 お客様の声(一部ご紹介)

「本当に脚が軽くなりました!何をしても取れなかったむくみがウソみたいです」
(40代女性・会社員)

「ゴルフの飛距離が一気に10y伸びました。腰痛も楽になって助かってます!」
(50代男性・ゴルファー)

「自分ではここまで伸ばせない!プロのストレッチってすごいんですね」
(30代女性・主婦)

▶︎ 他の口コミもぜひご覧ください
📣 ホットペッパービューティーの口コミ一覧




🔚 最後に…あなたの体、変えてみませんか?

ハムストリングスが柔らかくなるだけで、姿勢・代謝・体調が見違えるように変わっていきます。

「最近、足がだるいな…」
「なんだか疲れが取れないな…」

そんなあなたは、ぜひ一度GolfBodyLabにお越しください!

ストレッチの気持ちよさと、身体の変化にきっと驚くはずです😊



585


市川雅樹(いちかわまさき)


GolfBodyLabのオーナートレーナー
プロゴルファーの帯同キャディ兼トレーナー


前職はドクターストレッチに勤め、入社後、新人ながら全国で3位の成績を収め東京の店舗へ異動。全国1000人以上のトレーナーの中でお客様評価No.1を獲得。その後、海外研修にも参加した後、3店舗の店長を6年間務める。 トレーナー歴10年で延べ10000件以上の施術。 


ゴルフを始め、最初は250yにも満たなかった飛距離が、トレーナーとして培った知識をもとにトレーニングとスイング改造を行い1年後には300yを超え、3年でスコアも130から79へと大幅アップ。


トレーナーとしてあらゆるお客様の身体をメンテナンスしてきたことやトレーニングの成功例から、もっとゴルファー身体を支える仕事がしたいと思い、Golf Body Labを開業。


----------------------------------------------------------------------

Golf Body Lab

住所:兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-13 シェラトンスクエア2F

電話番号:078-891-7072

----------------------------------------------------------------------