凝り固まった肩甲骨をプロが教える自宅簡単ストレッチで解消!

query_builder 2025/05/07
ストレッチ
_MG_4762


肩甲骨をゆるめて不調をリセット!神戸市東灘区で肩こり・代謝アップに効くストレッチとは?




「最近、肩甲骨が動いていない気がする…」そんなあなたへ🧘‍♀️

「昔より肩こりがひどくなった気がする」
「何をしても疲れが抜けない」
「代謝が落ちてる気がするのに、運動しても痩せない」

…そんな風に感じていませんか?
その原因、実は【肩甲骨】の動きが悪くなっていることが関係しているかもしれません👀

神戸市東灘区にある当店「Golf Body Lab」には、肩こり・疲労感・体の重だるさに悩む方が多くご来店されますが、その多くに共通するのが「肩甲骨まわりの硬さ」なんです。




肩甲骨が硬くなると、なぜ不調が出るの?

肩甲骨って、ただ背中についてる“骨”じゃありません。
実は全身の動きや代謝、呼吸、自律神経にまで関わる【超重要なパーツ】なんです💡

🔍肩甲骨の動きが悪くなると起こること

  • 肩こり・首こりが慢性化する

  • 呼吸が浅くなる(疲れやすくなる)

  • 血流・リンパの流れが悪くなる(代謝低下)

  • 姿勢が崩れて猫背・巻き肩になる

  • 顔色がくすんだり、痩せにくくなったりする

このように、肩甲骨が「固まる」だけで体のさまざまなところに“ドミノ倒し”のように不調が連鎖していきます。




「肩甲骨はがし」って実際どうなの?🤔

最近SNSやテレビでもよく耳にする「肩甲骨はがし」。
「バキバキに凝り固まった肩甲骨をグイッとはがしてスッキリ!」みたいな映像を見ることもありますが…

実際のところ、あれはちょっと誤解があります⚠️

実際は「はがす」のではなく「動かす」

正しくは、
**“癒着しかけた筋膜や筋肉をゆるめて、肩甲骨がスムーズに動く状態に戻す”**こと。

無理にグイグイ引っ張るような手技ではなく、
呼吸や体の反応に合わせて、丁寧に緩めていくのが本当の「肩甲骨ストレッチ」です。




神戸・東灘区でストレッチを受けるなら?🎯

東灘区や灘区、芦屋周辺にはいくつかのストレッチ専門店がありますが、
「本当に身体の構造を理解して、正しくアプローチしてくれる人にお願いしたい」
という声がとても多いです。

当店では、プロゴルファーのトレーナーも務める経験豊富なスタッフが、
スポーツパフォーマンスだけでなく、日常生活の不調改善にも対応できる施術を提供しています。







_MG_4718


肩甲骨まわりが固まる原因は“日常生活”にある🪑

「肩甲骨が固いです」と言うと、「運動不足だからかな?」と考える方が多いんですが…
実はそれだけじゃないんです😳

現代人の生活には、肩甲骨が“固まりやすい”落とし穴がたくさん潜んでいます。




🪧肩甲骨が固くなる3つの主な原因

長時間のデスクワークやスマホ使用
 → 前かがみ姿勢・巻き肩になり、肩甲骨の動きがストップ💥

呼吸が浅い生活習慣
 → 肺を大きく広げられず、背中の筋肉がサボり始める😮‍💨

ストレスや睡眠不足
 → 自律神経が乱れて、筋肉がずーっと緊張状態に⚡

気づかぬうちに、肩甲骨まわりが“ガチガチ固定”される生活を送っている人が本当に多いんです。




肩こり・代謝ダウン・不眠にも…肩甲骨ストレッチの具体的な効果🎯

「肩甲骨をゆるめると体にいい」とは聞くけど、実際何がどう変わるの?
ここでは実際にGolfBodyLabで施術を受けた方が実感した効果をご紹介します👇




✅肩甲骨ストレッチによって期待できる5つの効果

1.慢性的な肩こり・首こりの軽減
 → ガチガチの筋肉がゆるみ、血流が改善🩸

2.呼吸が深くなり、リラックスしやすくなる
 → 睡眠の質UP&ストレス耐性も向上🌙

3.代謝が上がり、痩せやすい体に変化
 → 内側から体温が上がり、脂肪も燃えやすく🔥

1.姿勢が整い、若々しい見た目に
 → 猫背が改善されて「背中がキレイ」と言われることも✨

2.四十肩・五十肩などの予防・改善にも◎
 → 可動域が広がり、肩関節の負担も軽減💪




📌実際、当店に通っている40〜60代のお客様からはこんなお声が。

「朝起きた時の肩の重さが全然違う!」
「代謝が上がったのか、冷えやむくみが減ってきた」
「ジムに行っても変わらなかった肩こりが、ストレッチで改善された」

…などなど、嬉しいお声をたくさんいただいています😊




肩甲骨をゆるめるストレッチ法【自宅でできる3ステップ】🏠

「まずは自分でできることから始めたい」という方に向けて、
自宅でも簡単にできる“肩甲骨ストレッチ”をご紹介します!




📘肩甲骨ストレッチ①:壁ペタ体操

方法:

① 壁の前に立ち、かかと・お尻・背中・後頭部を壁につける
② 両手を「バンザイ」の形にし、肘と手の甲も壁にピッタリつける
③ そのまま肘を曲げながら「W」の形に下ろし、また上げる(10回繰り返す)

ポイント:

  • 肩がすくまないように意識

  • 呼吸を止めないこと

💡肩甲骨が「キュッ」と寄る感覚があればOK!




📘肩甲骨ストレッチ②:タオルストレッチ

方法:

① バスタオルを丸めて棒状にし、背骨のラインに沿って床に置く
② その上に仰向けで寝て、両腕をバンザイ状態に
③ 深呼吸しながら5分キープ(無理のない範囲で)

ポイント:

  • 背中全体がじんわり伸びる感覚を楽しんでください

  • リラックスしながら行うのがコツ




📘肩甲骨ストレッチ③:回旋エクササイズ

方法:

① 四つん這いの姿勢になり、右手を頭の後ろに置く
② 肘を左手の下にくぐらせて背中を丸め、次に天井に向かって開く
③ 左右10回ずつ行う

ポイント:

  • ゆっくり呼吸に合わせて行う

  • 肩や首に力を入れない




どれも1日5〜10分でできる簡単な動きばかりです☝️
でも継続することで、肩甲骨の柔軟性は確実に変わっていきます!






_MG_4747


🔥なぜGolfBodyLabの肩甲骨ストレッチが選ばれるのか?

神戸市東灘区エリアにはストレッチサロンがいくつかありますが、
その中でも**「GolfBodyLabを選んでよかった!」**というお声をたくさんいただいています🙇‍♂️

その理由を、3つの視点からお伝えします👇




🧠①“肩甲骨”に特化した専門的アプローチ

私たちは、単なるリラクゼーションではなく、
肩甲骨の可動域・位置・筋肉の硬さまでしっかりチェックしたうえで施術を行います。

特に「肩甲骨はがし」の技術に定評があり、
肩甲骨をしっかり“動かせる”ようになるまでサポートします💪




📚②トレーナー歴10年以上の“現場経験”があるからこそ

私はこれまでに1万人以上の身体に触れ、多くの「肩・背中の悩み」に向き合ってきました。
机上の理論だけではなく、**リアルな現場で磨いた“技術と観察力”**を元にした施術を提供しています。

また、ゴルフパフォーマンス向上も視野に入れたストレッチも行っており、
「飛距離が伸びた!」「肩甲骨が動くようになってスイングが変わった!」という喜びの声も多数🎯




💡③施術だけで終わらない“セルフケア”の提案まで

「その場では楽になるけど、また戻っちゃうんだよな〜」
そんな方に向けて、自宅でできるストレッチやケア方法もわかりやすくレクチャー!

体の変化を“持続させる”ことにフォーカスしているのがGolfBodyLabの特徴です。




🛏️施術の流れ:肩甲骨ストレッチって何するの?💭

実際の施術はどんなことをするのか?気になる方のために、流れをざっくりご紹介します👇




📋STEP①:カウンセリング&可動域チェック

最初に肩や肩甲骨の動き、姿勢、生活習慣などをヒアリング。
どこにどれくらい硬さがあるのかをチェックしてから施術プランを決めていきます。




🤲STEP②:肩甲骨まわりを丁寧に“はがす”

肩甲骨まわりの筋肉や筋膜を、オールハンドでじっくり伸ばします。
バキバキ鳴らすような無理な手技ではなく、じんわり深層まで効かせる施術が特徴です。「えっ、こんなところまで伸びるの⁉」と驚かれる方も多いですよ😊




🧘STEP③:体のクセに合わせたストレッチ&アドバイス

施術後は「この姿勢が崩れやすいですね」「この筋肉が固まってますね」といった分析結果をもとに、
ご自宅でできるストレッチや注意点もお伝えします。




📣お客様のリアルな声(一部抜粋)

🔵 40代女性・デスクワーク

「首こり・肩こりで頭痛もひどかったのですが、1回目の施術で呼吸が深くなってびっくり。今は週1のメンテナンスが欠かせません」

🔵 50代男性・ゴルファー

「肩甲骨の動きがスムーズになり、スイングが軽くなった感覚があります。結果的に飛距離も少しずつ伸びてきました」

🔵 30代女性・代謝アップ目的

「むくみや冷えがひどかったのですが、定期的なストレッチで代謝が上がったのか、身体が軽くなりました!」




❓よくある質問【Q&A】

Q. 1回でも効果を実感できますか?

👉 はい、多くの方が1回目の施術後から「肩が軽い」「呼吸しやすい」と実感されています!
ただ、筋肉や関節の硬さは長年の蓄積によるものが多いため、定期的なケアが理想です。




Q. 服装や持ち物はどうすればいいですか?

👉 動きやすい服(ジャージやスウェットなど)をご持参ください。
更衣スペースもございますので、お仕事帰りでも安心です👜




Q. 肩こり以外にも効果がありますか?

👉 肩甲骨ストレッチは、代謝アップ・姿勢改善・ダイエットサポート・睡眠の質向上など、全身への好影響があります!



_MG_4523


💫肩甲骨ストレッチで「人生の質」が変わるって本当?

大げさに聞こえるかもしれませんが、肩甲骨の可動域が広がるだけで、体も気分も本当に変わるんです。

たとえば…

  • ✨ 朝起きたときの「重だるさ」がなくなった

  • ✨ 首や肩の疲労が軽くなり、集中力が続くようになった

  • ✨ 呼吸が深くなり、リラックスできる時間が増えた

  • ✨ 睡眠の質が上がり、寝起きがスッキリした

  • ✨ 顔色が良くなり「最近若くなった?」と声をかけられた

こうした“些細だけど大切な変化”が積み重なると、
体が軽くなって、仕事や趣味のパフォーマンスも自然と上がっていきます😊

特に、40〜60代の方にとっては
「これから先の10年・20年を、どれだけ健康的に過ごせるか」が大事なテーマ。

そのベースを作るのが、「肩甲骨ストレッチ」なんです💡




🏠GolfBodyLabの肩甲骨ストレッチはこんな方におすすめ!

✅ 肩こり・首こりが慢性化している方
✅ 姿勢が悪い、猫背・巻き肩が気になる方
✅ ゴルフや運動時に肩が詰まる・スイングが窮屈な方
✅ 代謝が悪くなって太りやすくなったと感じる方
✅ ストレッチの“その場しのぎ”ではなく、根本から変えたい方

どれか一つでも当てはまるなら、
一度体験してみていただきたい! それがGolfBodyLabの肩甲骨ストレッチです💪




📍アクセス・ご予約方法

🚩GolfBodyLabは神戸市東灘区にあるストレッチ専門サロン。
完全予約制で、ゆったりと施術を受けていただけます。

ご予約は以下のホットペッパービューティから簡単に可能です👇

🔗ホットペッパー予約ページ

🔎口コミはこちらからチェック👇
🔗お客様のリアルな口コミ一覧

また、「GolfBodyLabってどんなサロン?」「どんなストレッチが受けられるの?」と気になる方は
こちらのページもご覧ください👇
🔗GolfBodyLabのストレッチ紹介ページ




🎯まとめ

肩甲骨は、姿勢・肩こり・代謝・呼吸・ゴルフパフォーマンス…
本当にたくさんの“カラダの悩み”に関わっている重要な部位です。

そこにアプローチするだけで、今まで感じていた不調が
「こんなに軽くなるなんて!」と驚かれる方も多いです。

神戸市東灘区周辺で、本気で体を変えたい方は、
ぜひ一度GolfBodyLabの肩甲骨ストレッチを体験してみてください!




585


市川雅樹(いちかわまさき)
GolfBodyLabのオーナートレーナー
プロゴルファーの帯同キャディ兼トレーナー

前職はドクターストレッチに勤め、入社後、新人ながら全国で3位の成績を収め東京の店舗へ異動。全国1000人以上のトレーナーの中でお客様評価No.1を獲得。その後、海外研修にも参加した後、3店舗の店長を6年間務める。 トレーナー歴10年で延べ10000件以上の施術。 

ゴルフを始め、最初は250yにも満たなかった飛距離が、トレーナーとして培った知識をもとにトレーニングとスイング改造を行い1年後には300yを超え、3年でスコアも130から79へと大幅アップ。

トレーナーとしてあらゆるお客様の身体をメンテナンスしてきたことやトレーニングの成功例から、もっとゴルファー身体を支える仕事がしたいと思い、Golf Body Labを開業。


✅ 免責事項・注意点についてはこちら

🔗 免責事項



----------------------------------------------------------------------

Golf Body Lab

住所:兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-13 シェラトンスクエア2F

電話番号:078-891-7072

----------------------------------------------------------------------